当振興会の研修事業における対応方針(令和7年5月1日改定)
2025年05月07日 重要
日頃から、当振興会の事業運営にご理解ご協力いただきありがとうございます。
当会では、研修事業を通して、介護事業所従業者の資質向上の支援に取り組んでいます。
そこで、今年度の研修開催にあたり、皆様に安心して受講いただけるよう、研修事業に
関する対応方針、及び対応方法、ならびに受講者の皆様へのお願いを掲載いたしましたので、
皆様のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
なお、方針等は国内の感染症の流行に応じ、常に見直し、変更の都度、ホームページで
ご案内申し上げます。
【対応方針】
1.開催の有無は、感染症の流行、会場指定管理者の意向を踏まえ、担当講師と協議のうえ
決定します。
中止の場合、申込者にはメール等でお知らせするとともに、ホームページでもご案内します。
2.研修内容に応じて、グループワークや実技研修を実施します。
【会場開催の対応方法】
1.対応職員はマスクを着用します。
2.アルコール消毒液を、受付と室内に設置します。
3.密室を防ぐため、1時間に1回程度、窓や扉を開けて換気を行います。
【受講者の皆様へのお願い】
1.受講券を受付で提出してください。
2.研修会場でのマスク着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねます。
但し、グループワークや実技を伴う研修は、感染状況に応じマスク着用を推奨します。
ホームページ、受講券でご確認のうえ、自らと大切な人を守る備えに万全を期して
いただき、マスクを準備してご参加ください。
3.受講中、体調不良が生じた場合、速やかに事務局スタッフにお申し出ください。
4.体調不良の場合は、受講辞退もご検討ください。